けつなにぬのむもやらるろわをん
【よ】
●揚程、圧力
ポンプの能力を表現(xiàn)する時に、揚程(単位m)が圧力の代わりに使われることが多くある。揚程は、そのポンプが流體を何mの高さまで持ち上げられる力があるかを示した數(shù)値のことである。
揚程に流體の密度を乗じた數(shù)値が圧力になる。例えば揚程10m発生させるポンプで水を使用した場合は、水の密度1kg/Lを乗じて、単位を整理すると1kgf/cm2(0.1MPa)の圧力が発生することになる。
密度の大きい流體を使用した場合は、揚程が同じでも現(xiàn)れる圧力は高くなる。