溫調(diào)機(jī)器 » 用語(yǔ)集
【ね】
●熱電対
2種類(lèi)の異種金屬線(xiàn)をその両端で接続してループ上の回路を形成したもので、その接続點(diǎn)の両端を違う溫度に保持すれば、その溫度差に応じた熱起電力が発生する。(ゼーベック効果)
センサとしては、その一端を基準(zhǔn)溫度に保って起電力を測(cè)定すれば、他端の溫度が計(jì)測(cè)できることになる。この原理を使った溫度センサ。
●熱負(fù)荷
→冷卻能力
●熱量
本カタログで使用する、熱量、熱負(fù)荷、冷卻能力などの言葉は、単位時(shí)間に吸収、あるいは放出する熱量を示す。従って、単位としては仕事率である[W]=[J/s]や[kcal/hr]となる。
1kW=860kcal/hr
●粘度
液體などのねばりの度合いのこと。
絶対粘度の単位は[Pa?s]であるがCGS単位系での[P](ポアズ)がよく利用される。
1[Pa?s]=10[P]
また、絶対粘度を密度で割った數(shù)値を動(dòng)粘度と言う。単位は[m2/s]であるが、一般に[St](ストークス)と言う単位がよく使われる。
1[St]=0.0001[m2/s]